fc2ブログ
123456789101112131415161718192021222324252627282930
2010-08-26 (Thu)
三島から箱根に移動して(意外と近かった!)、ポーラ美術館に行ってきました。

開催中の企画展は、「ポーラ美術館の日本画 杉山寧 晩年の大作<洸>を中心に」でした。
http://www.polamuseum.or.jp/exhibition/01_01.html

西洋近代絵画のコレクションで知られるポーラ美術館ですが、
日本画も多数収蔵していて、その中から約120点を
1期と2期に分け、全作品を入れ替えたということです。

サブタイトルの通り、杉山寧の作品を中心に
横山大観、福田平八郎、東山魁夷、高山辰雄、平山郁夫など
錚々たる顔ぶれの作品が展示されていました。

静かな空間の中で、しばし夢のような時を過ごすことができました。


杉山寧の日本画っぽくない厚塗りの質感や、
東山魁夷の透明感のある色彩、
平山郁夫は金を多用していたことなど、
実際に観てみないと発見できないことがたくさんありました。

杉山寧の作品のタイトルはほとんどが
漢字一文字で音読みするんですね。
こんなところにも発見がありました。


ポーラ美術館のコレクションは
40年余をかけて収集し、9,500点にも及ぶそうです。
現在展示中の洋画やガラス作品も素晴らしかったですが、
今回はあまり時間がなく、ゆっくり鑑賞できなかったので、
また別の機会に、たっぷり時間をとって訪れたいと思いました。


スポンサーサイト



| アート・デザイン・エンタメ | COM(0) | TB(0) |







管理者にだけ表示を許可する