stylish flowers むぎデザイン工房
那須の森の中の生活で、日々見たことや感じたこと、気になることを日記にしました。
| Home |
2011-01-04 (Tue)
雪もだいぶ融け、お天気も良かったので、日光に出かけました。

車の中から見える日光連山が、見る見る大きくなって、大迫力!
山肌の雪が光に照らされて、輝いて見えました。

まずは、『遊膳』の湯波料理で腹ごしらえ。
デザートの豆乳プリンも絶品でした。
少し固めの食感で、カラメルソースにコクがあり、大人の味でした。
お腹がいっぱいになったところで東照宮へ。

立派な杉並木。樹齢何年くらいなんでしょう?

東照宮と言えばこれですよね。
神厩舎の彫刻『見ざる・言わざる・聞かざる』です。
この三猿は子供の頃のことを表していて、
左から右へぐるっと眺めると、8面の猿の彫刻があり、
猿の一生を描きながら人の生き方を伝えているそうなんです。
それにしても、東照宮の浮き彫り彫刻は見応えがあります。



建築当初は、もっと鮮やかな色だったんでしょうねぇ~。
これが、左甚五郎作と伝えられる国宝『眠り猫』。

意外と小さい・・・。
眠り猫の真裏は雀の彫刻です。
猫が起きていれば雀は食べられてしまいますが、東照宮では猫も居眠りして雀と共存共栄。
戦乱が治まり、平和な時代がやってきたことを表しているという解釈もあります。
****** *** ******
あまりの寒さに耐えかね、暖かいところに移動しようということになり、
日光金谷ホテルへ向かいました。

そこでコーヒーとケーキをいただきました。
ちょっと甘いもの食べ過ぎ?
でもまだお正月だから、いっか!
体が温まったところで、金谷ホテルベーカリーのパンを買い、
いろいろなお店をまわって、いろいろ買い物をして帰りました。
帰り道、とても綺麗な夕焼けを見ることもできました。

車の中から見える日光連山が、見る見る大きくなって、大迫力!
山肌の雪が光に照らされて、輝いて見えました。


まずは、『遊膳』の湯波料理で腹ごしらえ。
デザートの豆乳プリンも絶品でした。
少し固めの食感で、カラメルソースにコクがあり、大人の味でした。
お腹がいっぱいになったところで東照宮へ。

立派な杉並木。樹齢何年くらいなんでしょう?

東照宮と言えばこれですよね。
神厩舎の彫刻『見ざる・言わざる・聞かざる』です。
この三猿は子供の頃のことを表していて、
左から右へぐるっと眺めると、8面の猿の彫刻があり、
猿の一生を描きながら人の生き方を伝えているそうなんです。
それにしても、東照宮の浮き彫り彫刻は見応えがあります。






建築当初は、もっと鮮やかな色だったんでしょうねぇ~。
これが、左甚五郎作と伝えられる国宝『眠り猫』。


意外と小さい・・・。
眠り猫の真裏は雀の彫刻です。
猫が起きていれば雀は食べられてしまいますが、東照宮では猫も居眠りして雀と共存共栄。
戦乱が治まり、平和な時代がやってきたことを表しているという解釈もあります。
****** *** ******
あまりの寒さに耐えかね、暖かいところに移動しようということになり、
日光金谷ホテルへ向かいました。


そこでコーヒーとケーキをいただきました。
ちょっと甘いもの食べ過ぎ?
でもまだお正月だから、いっか!
体が温まったところで、金谷ホテルベーカリーのパンを買い、
いろいろなお店をまわって、いろいろ買い物をして帰りました。
帰り道、とても綺麗な夕焼けを見ることもできました。
スポンサーサイト
| Home |