fc2ブログ
12345678910111213141516171819202122232425262728293031
2010-08-21 (Sat)
東京都庭園美術館で開催されている「有元利夫展 天空の音楽」を観ました。
http://www.teien-art-museum.ne.jp/exhibition/arimoto/

有元利夫の絵を観ると、いつもそうなんですが、
どこからともなく音楽が聴こえてくるような、
どこか別の世界に自分を連れて行ってくれるような、
そんな不思議な気分になります。


随分前に豊橋の美術館で有元利夫展を観たのですが、
庭園美術館で観ると、やはり他の美術館では味わえない
独特の雰囲気を体感することができます。

暑いし、時間的にもキビシいので行こうかどうしようか迷ったのですが、
行って良かったです!
以前、舟越桂展をこの美術館で観た時にも
作品が美術館の雰囲気に絶妙にマッチしていたのを思い出しました。
有元の作品もクラシックな雰囲気を持つ作品だからでしょうか、
建物のインテリアにしっくりと馴染んでいました。


有元は、絵の具も手作りしていたということですが、
微妙な輝きやざらつきなど、さまざまなテクスチャーが使われていて
色使いや人物の表現も独特のものがあり、
その世界観に魅了されました。



帰る時に、庭園美術館入口の看板の下の花壇をふと見たら、
看板の絵の色と花壇に咲いている草花の色が揃っているのに気付きました。
おそらく、絵に合わせてブルースターやデージーなどを植えたんだと思いますが、
こんな細かい所にも気を使っているなんて驚きです!
通り過ぎてから、写真を撮っておけば良かった!と後悔しました。

スポンサーサイト



| アート・デザイン・エンタメ | COM(0) | TB(0) |